Project

Recent Entries

タグ一覧

Calendar

2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
 

Monthly Archive

  • 2020年4月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年4月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年4月 (2)
  • 2016年3月 (6)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (6)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (5)
  • 2015年6月 (7)
  • 2015年5月 (5)
  • 2015年4月 (1)
  • CAPE Blog

    CAPEワークショップ:Workshop on Philosophy of Mathematicsが開催されました

    6月22日(月)にSebastien Gandon氏とHenri Galinon氏によるCAPEワークショップ:Workshop on Philosophy of Mathematicsを開催しました。数学の哲学をテーマにした今回のワークショップでは、Gandon氏には数学的知識を例に、命題知 knwoing-that と技術知 knowing-how が独立しているという立場を検討する発表を、Galinon氏には、真理のデフレ主義を支持する議論の発表をおこなっていただきました。 活発な議論が交わされ、盛況のうちにワークショップは終了しました。 発表者のお二人と参加者のみなさまに感謝いたします…

    宇宙ユニット・CAPE共同「宇宙倫理学研究会」設立と例会のおしらせ

    このたびCAPEでは宇宙総合学研究ユニットと共同で宇宙倫理学研究会を設立しました。 宇宙倫理学研究会 http://www.usss.kyoto-u.ac.jp/research/spaceethics.html 当サイトのプロジェクト紹介ページ「宇宙倫理」の項目もあわせてご覧ください。 7月5日(日)に下記の要領で第1回例会を開催する予定です。 第1回例会「宇宙倫理学公開読書会」 日時:2015年7月5日 14:00-18:00 場所:京都大学文学部校舎1階第2講義室 アクセス 概要:Tony Milligan, Nobody Owns the Moon: The Ethics of Spa…

    【生命倫理のひろば】質問「倫理学と技術の進歩」への回答を掲載しました

    2015.06.08 | 

    「倫理委員会は社会の通念に反するかに見える研究にお墨付きを与えるにすぎないのでしょうか?」 山田太郎様からいただいた質問「倫理学と技術の進歩」に対する鈴木美香先生の回答を掲載しました。 科学研究における倫理委員会の役割とはどんなものなのでしょうか。 鈴木先生の回答はこちらからご覧ください。

    【生命倫理のひろば】回答に追記しました「生命倫理学の授業計画で困っています。 」

    2015.06.08 | 

    【生命倫理のひろば】にいただいていた質問「生命倫理学の授業計画で困っています。 」への回答に追記しました。 http://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/1155/ 生命倫理教育関連のフリー教材を紹介しています。 引き続きみなさんからのご質問をお待ちしています。

    【生命倫理のひろば】質問「動物倫理における虫の扱いについて」への回答を掲載しました

    2015.06.04 | 

    「生命倫理のひろば」に79様よりいただいた質問「動物倫理における虫の扱いについて」への回答を掲載しました。 回答者は佐藤恵子先生と児玉聡先生のお二人です。 回答内容はこちらからご覧ください。

    第64回CAPEレクチャーが開催されました

    6月2日(火)にJean-Marc Levy-Leblond 教授による第64回CAPEレクチャー Successes and limits of modern physics が開催されました。 現代物理学にはミクロな世界の分析に成功した歴史がある一方で、物理学のみでは十分解明できない問題や、その社会的・倫理的影響について講義をしていただきました。 講演会の様子

    【生命倫理のひろば】質問「生命倫理学の授業計画で困っています」への回答を掲載しました

    2015.06.01 | 

    「生命倫理のひろば」にK様からいただいた質問「生命倫理学の授業計画で困っています」への回答を掲載しました: http://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/1155/ おかげさまで「生命倫理のひろば」は開設当初より、続々とご質問をいただいています。 回答までは約1週間ほどお時間がかかりますのでご了承ください。 みなさまからのご意見、ご質問、今後ともお待ちしています。

    CAPEについて
    ご挨拶
    ミッション
    応用哲学・倫理学
    学内連携
    国内連携
    国際連携
    関連する過去の活動
    メンバー
    伊勢田 哲治
    上原 麻有子
    出口 康夫
    大河内 泰樹
    児玉 聡
    海田 大輔
    大塚 淳
    大西 琢朗
    伊藤 憲二
    マイケル・キャンベル
    研究員
    教務補佐員
    運営委員会
    CAPE Lecture・WS
    CAPEレクチャー
    CAPEワークショップ・
    シンポジウム等
    プロジェクト
    生命倫理
    環境倫理
    情報倫理
    研究倫理
    実験哲学
    ロボット哲学
    宇宙倫理
    分析アジア哲学
    動物倫理
    ビジネス倫理
    教育・アウトリーチ
    教育活動
    入門書紹介
    メディア
    臨床倫理学入門コース
    研究倫理学入門コース
    出版物
    出版プロジェクト
    研究業績
    category-6
    生命倫理のひろば投稿

    <生命倫理のひろばでのルール>

    • 読みやすさを考えて、文字数は400 字以内におさめてください(最大800 字まで)。
    • 投稿の際には「ニックネーム」を指定できます。
    • 質問やコメントの掲載までに1 週間前後かかる場合があります。
    • 一度に多数の投稿をいただいても掲載できない場合があります。
    • 「生命倫理のひろば」の主旨にそぐわないコメントや以下の内容を含むものは掲載できません。

       ● 営利目的の情報 ● 不必要な個人情報 ● 人を不快にさせるような記述

     ※ 読みやすさの観点等から、コメントおよび質問の文言をこちらで修正することがございますので、
       予めご了承ください。

    回答者一覧

    児玉 聡 ( 京都大学・文学研究科、倫理一般)
    佐藤 恵子 ( 京都大学・医学部附属病院、生命倫理)
    鈴木 美香 ( 京都大学・iPS 細胞研究所、研究倫理)
    長尾 式子 ( 神戸大学・保健学研究科、看護倫理)

    生命倫理のひろば 質問・コメント入力フォーム

    ※印は、入力必須の項目です。(お名前、ニックネームは、いずれか必須となります)
    お名前
    ニックネーム

    ※投稿の署名欄には「ニックネーム」を表示します。
    「ニックネーム」の記入がない場合は、投稿の署名欄に「お名前」を表示します。
    E-mail

    ※コメントの掲載についてご連絡する場合がございますので、メールアドレスは必ずご記入ください。

    タイトル
    コメント
    ありがとうございました。ご入力が完了しましたら、【確認】をチェックして投稿ください。
    上記内容を確認しました 確認

    ×