CAPE Lecture / WS
HOME > CAPE Lecture・WS > CAPE Lecture 2013

CAPEレクチャー(2013年度)

CAPEでは、世界中から多数の研究者を迎え、定期的にレクチャーを開いています。応用哲学・専門職倫理に関する最新の研究動向を紹介し、意見交換することを目的に企画されました。また、CAPEレクチャーは、CAPEワークショップともに、外部に公開しています。CAPEは研究者間の国際交流と共同研究、そして人材育成を推進してゆきます。

第37回(2014/3/27)

Prof. Michael Blome-Tillmann (McGill / Cambridge)
Solving the Moorean Puzzle

第36回(2014/3/20)

Jochen Vollmann (Ruhr-Universität Bochum)
Medical professionalism: assessing knowledge, skills and attitudes

第35回(2014/2/27)

Prof. Cathay Liu (Yale NUS College)
Unity and Priority in Descartes’s Algebra and Geometry

第34回(2014/2/26-28)

Prof. Jay Garfield (National University of Singapore)
The self
Consciousness
Phenomenology

第33回(2014/2/16)

矢田部俊介(JR西日本、京都大学文学部非常勤講師)
CAPE論理学レクチャー番外編(不完全性定理)

第32回(2014/1/8)

Prof. Javier Moscoso (The Institute of the Spanish National Research Council)

第31回(2013/12/26)

Prof. Kevin Kelly (Carnegie Melon University)
Knowability, Inquiry, and Epistemic Logic

第30回(2013/12/24)

Prof. Yasuo DEGUCHI (Kyoto University)
The Logic of Provision: Sānlùn Meets Non-classical Logic

第29回(2013/11/26)

Michael Campbell
Global Greed and Distributive Justice

第28回(2013/11/18)

Prof. Colin R. Caret (Underwood International College:Yonsei University)
Form as Substance in the Zhuangzi

第27回(2013/11/12)

Prof. Justin Erik Halldór Smith (Professeur des Universités Département d’Histoire et Philosophie des Sciences Université Paris Diderot – Paris VII Paris, France)
Lunar Astronomy and Philosophy from Plutarch to Kepler

第26回(2013/11/1)

Nicholas J.J. Smith (Associate Professor, University of Sidney)
Fuzzy Logic and Higher-Order Vagueness

第25回(2013/10/31)

Prof. Dr. Matthias Schrin(ミュンヘン大学)
Hilbert and Wittenstein on the Consistency of Mathematical Theory

第24回(2013/10/25)

Jonathan Floyd (Department of Politics and International Relations, Oxford University)
Thoughts and Principles: On the standard model of political philosophy

第23回(2013/8/27)

ケアの倫理、ビジネス倫理
Prof. Shiu-Ching Wu (National Chung Cheng University, Taiwan): “On the Priority of Relational Ontology: Heidegger’s Being-With and Ethics of Care”
Prof. Wen-Chang Lin (National Chung Cheng University, Taiwan): “Ethics as the Learning Goal of Business Education – The Standard of AACSB Accreditation”

第22回(2013/8/5)

Carlo Martini(Finnish Centre of Excellence in the Philosophy of the Social Sciences (TINT), Postdoctoral researcher)
Collective and individual rationality: a puzzle about disagreement.

第21回(2013/7/23)

Chien-hsing Ho (Nanhua University (Taiwan))
How to say the unsayable

第20回(2013/7/19)

Katsuhiko Sano (JAIST)
Alternative Semantics for Visser’s Basic Propositional Logic
Hidenori Kurokawa (Kobe University)and Hirohiko Kushida (CUNY)
Substructural logic of proofs and self-referentiality

第19回(2013/6/21)

Yumiko Inukai(University of Massachusetts Boston)
Hume’s Tensions in Fictions

第18回(2013/6/13)

鎌仲ひとみ
鎌仲ひとみ講演会

第17回(2013/6/6)

Jake Chandler (Postdoctoral Researcher, Research Foundation Flanders (FWO), Belgium)
Reasons to believe and reasons to not

第16回(2013/4/24)

Dr. Julia Jansen (University Collage Cork, Irland)
The Systematic Role of the Imagination in Kant’s Theoretical Philosophy

第15回(2013/4/9)

Jean Gayon (professeur, Université Paris I-Panthéon-Sorbonne, Institut d’histoire et de philosophie des sciences et des techniques)
酵素は機能を持つのか?

第14回(2013/4/1)

Claire Benn
The Optionality and Goodness of Supererogatory Actions
CAPEについて
ご挨拶
ミッション
応用哲学・倫理学
学内連携
国内連携
国際連携
関連する過去の活動
メンバー
伊勢田 哲治
上原 麻有子
出口 康夫
大河内 泰樹
児玉 聡
海田 大輔
大塚 淳
大西 琢朗
伊藤 憲二
マイケル・キャンベル
研究員
教務補佐員
運営委員会
CAPE Lecture・WS
CAPEレクチャー
CAPEワークショップ・
シンポジウム等
プロジェクト
生命倫理
環境倫理
情報倫理
研究倫理
実験哲学
ロボット哲学
宇宙倫理
分析アジア哲学
動物倫理
ビジネス倫理
教育・アウトリーチ
教育活動
入門書紹介
メディア
臨床倫理学入門コース
研究倫理学入門コース
出版物
出版プロジェクト
研究業績
page
生命倫理のひろば投稿

<生命倫理のひろばでのルール>

  • 読みやすさを考えて、文字数は400 字以内におさめてください(最大800 字まで)。
  • 投稿の際には「ニックネーム」を指定できます。
  • 質問やコメントの掲載までに1 週間前後かかる場合があります。
  • 一度に多数の投稿をいただいても掲載できない場合があります。
  • 「生命倫理のひろば」の主旨にそぐわないコメントや以下の内容を含むものは掲載できません。

     ● 営利目的の情報 ● 不必要な個人情報 ● 人を不快にさせるような記述

 ※ 読みやすさの観点等から、コメントおよび質問の文言をこちらで修正することがございますので、
   予めご了承ください。

回答者一覧

児玉 聡 ( 京都大学・文学研究科、倫理一般)
佐藤 恵子 ( 京都大学・医学部附属病院、生命倫理)
鈴木 美香 ( 京都大学・iPS 細胞研究所、研究倫理)
長尾 式子 ( 神戸大学・保健学研究科、看護倫理)

生命倫理のひろば 質問・コメント入力フォーム

※印は、入力必須の項目です。(お名前、ニックネームは、いずれか必須となります)
お名前
ニックネーム

※投稿の署名欄には「ニックネーム」を表示します。
「ニックネーム」の記入がない場合は、投稿の署名欄に「お名前」を表示します。
E-mail

※コメントの掲載についてご連絡する場合がございますので、メールアドレスは必ずご記入ください。

タイトル
コメント
ありがとうございました。ご入力が完了しましたら、【確認】をチェックして投稿ください。
上記内容を確認しました 確認

×