Project

タグ一覧

お知らせ

2019.11.27
11月29日(金)に、CAPE共催研究会「メディアイノベーション:エストニアの電子政府を問う」が開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.10.15
10月29日(火)に、Tõnu Viik教授によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.10.05
厚生労働省の「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」の英訳を作成しました。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.09.04
10月1日に、CAPE共催研究公正講演会「責任ある研究活動とは」が開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.08.27
9月4日(水)に、Rossella Lupacchini教授によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.08.22
9月6日(金)に、Dirk Kindermann博士、Thomas Pölzle博士によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。 ...
2019.08.06
9月5日、6日に、京都大学iPS細胞研究所上廣倫理研究部門主催で「生命倫理ワークショップ2019」が開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.07.30
8月2日(金)に、Liam Kofi Bright博士によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.07.04
7月12日(金)に、Yung-Ching Hsu博士によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
2019.07.04
7月10日(水)に、Kohei Kishida博士によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。...
CAPEについて
ご挨拶
ミッション
応用哲学・倫理学
学内連携
国内連携
国際連携
関連する過去の活動
メンバー
伊勢田 哲治
上原 麻有子
出口 康夫
大河内 泰樹
児玉 聡
海田 大輔
伊藤 憲二
マイケル・キャンベル
清水 雄也
研究員
教務補佐員
運営委員会
CAPE Lecture・WS
CAPEレクチャー
CAPEワークショップ・
シンポジウム等
プロジェクト
生命倫理
環境倫理
情報倫理
研究倫理
実験哲学
ロボット哲学
宇宙倫理
分析アジア哲学
動物倫理
ビジネス倫理
教育・アウトリーチ
教育活動
入門書紹介
メディア
臨床倫理学入門コース
研究倫理学入門コース
出版物
出版プロジェクト
研究業績
category-2