Twitter

Project

  • 生命倫理
  • 環境倫理
  • 情報倫理
  • 研究倫理
  • 実験哲学
  • ロボット哲学
  • 宇宙倫理
  • 分析アジア哲学
  • 動物倫理

  • ●お問い合わせ窓口:
    応用哲学・倫理学研究教育センター事務局
    E-mail: CAPE@bun.kyoto-u.ac.jp

CAPE Studies in Applied Philosophy & Ethics Series

CAPE Studies in Applied
Philosophy & Ethics Series vol. 2

Proceedings of the CAPE International Workshops, 2013 A collected volume of papers presented at the CAPE International Conference "Ethics and Well-being" (November 9-10, 2013, Kyoto, Japan), and the CAPE International Conference "A Frontier of Philosophy of Time" (November 30 - December 1, 2013, Kyoto, Japan).

2023.03.24
CAPEイベント情報メーリングリストのご案内

この度CAPEでは、レクチャーやシンポジウムのイベント情報をお知らせするメーリングリストを作成いたしました。登録ご希望の方は、お手数ですが、secretary.cape@gmail.comまでご連絡ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2023.03.20
CAPEレクチャーのお知らせ

3月23日、Nick Zangwill氏によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.03.09
CAPEレクチャーのお知らせ

3月20日、Darrell P. Rowbottom氏, William Peden氏, André Curtis-Trudel氏によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.03.08
CAPEレクチャーのお知らせ

4月12日、Samuel Kahn教授によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.03.08
CAPEレクチャーのお知らせ

4月3日、Jochen Vollmann教授によるCAPEレクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.03.08
CAPE共催公開シンポジウムのお知らせ

3月14日、CAPE共催公開シンポジウムが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.02.21
CAPEレクチャーのお知らせ

3月15日(水) 、Jay L. Garfield教授によるCAPEレクチャーが行われます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.02.21
CAPE共催レクチャーのお知らせ

3月9日(木) 、Thomas Gutmann教授によるCAPE共催レクチャーが行われます。詳しくはこちらからご覧ください。

2023.02.15
CAPE共催レクチャーのお知らせ

2月17日(金)に、Roman Frigg教授によるCAPE共催レクチャーが開催されます。詳しくはこちらからご覧ください。

2022.12.07
コンファレンスのお知らせ

12月7日に行われる「CAPE10周年記念コンファレンス」のプログラムに変更がありました。詳しくはこちらからご覧ください。

CAPEについて
ご挨拶
ミッション
応用哲学・倫理学
学内連携
国内連携
国際連携
関連する過去の活動
メンバー
水谷 雅彦
出口 康夫
伊勢田 哲治
児玉 聡
海田 大輔
大塚 淳
パシュカ・ロマン
研究員
教務補佐員
運営委員会
CAPE Lecture・WS
CAPEレクチャー
CAPEワークショップ・
シンポジウム等
プロジェクト
生命倫理
環境倫理
情報倫理
研究倫理
実験哲学
ロボット哲学
宇宙倫理
分析アジア哲学
動物倫理
ビジネス倫理
教育・アウトリーチ
教育活動
入門書紹介
メディア
臨床倫理学入門コース
研究倫理学入門コース
出版物
出版プロジェクト
研究業績
index
生命倫理のひろば投稿

<生命倫理のひろばでのルール>

  • 読みやすさを考えて、文字数は400 字以内におさめてください(最大800 字まで)。
  • 投稿の際には「ニックネーム」を指定できます。
  • 質問やコメントの掲載までに1 週間前後かかる場合があります。
  • 一度に多数の投稿をいただいても掲載できない場合があります。
  • 「生命倫理のひろば」の主旨にそぐわないコメントや以下の内容を含むものは掲載できません。

     ● 営利目的の情報 ● 不必要な個人情報 ● 人を不快にさせるような記述

 ※ 読みやすさの観点等から、コメントおよび質問の文言をこちらで修正することがございますので、
   予めご了承ください。

回答者一覧

児玉 聡 ( 京都大学・文学研究科、倫理一般)
佐藤 恵子 ( 京都大学・医学部附属病院、生命倫理)
鈴木 美香 ( 京都大学・iPS 細胞研究所、研究倫理)
長尾 式子 ( 神戸大学・保健学研究科、看護倫理)

生命倫理のひろば 質問・コメント入力フォーム

※印は、入力必須の項目です。(お名前、ニックネームは、いずれか必須となります)
お名前
ニックネーム

※投稿の署名欄には「ニックネーム」を表示します。
「ニックネーム」の記入がない場合は、投稿の署名欄に「お名前」を表示します。
E-mail

※コメントの掲載についてご連絡する場合がございますので、メールアドレスは必ずご記入ください。

タイトル
コメント
ありがとうございました。ご入力が完了しましたら、【確認】をチェックして投稿ください。
上記内容を確認しました 確認

×