Project

タグ一覧

生命倫理のひろば

2015.06.08
【生命倫理のひろば】にいただいていた質問「生命倫理学の授業計画で困っています。 」への回答に追記しました。 https://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/1155/ 生命倫理教育関連のフリー教材を紹介しています。 引き続きみなさんからのご質問をお待ちしています。...
2015.06.04
「生命倫理のひろば」に79様よりいただいた質問「動物倫理における虫の扱いについて」への回答を掲載しました。 回答者は佐藤恵子先生と児玉聡先生のお二人です。 回答内容はこちらからご覧ください。...
2015.06.01
「生命倫理のひろば」にK様からいただいた質問「生命倫理学の授業計画で困っています」への回答を掲載しました: https://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/1155/ おかげさまで「生命倫理のひろば」は開設当初より、続々とご質問をいただいています。 回答までは約1週間ほどお時間がかかりますのでご了承ください。 みなさまからのご意見、ご質問、今後ともお待...
2015.05.28
CAPEでは生命倫理に関するプロジェクトの一環として、みなさんと議論を共有する「生命倫理のひろば」 https://www.cape.bun.kyoto-u.ac.jp/square/ を開設しました。 研究者と一緒に考えを深める場としてぜひご活用ください。 質問への回答者は下記のみなさんです(敬称略)。 児玉 聡 ( 京都大学・文学研究科、倫理一般) 佐藤 恵子 ( 京都大学・医学部附...
2015.05.28
生命倫理に関するCAPEプロジェクトの一環として、みなさんから質問を受け付け、議論を共有する「生命倫理のひろば」を開設しました。詳しくはこちらをご覧ください。...
CAPEについて
ご挨拶
ミッション
応用哲学・倫理学
学内連携
国内連携
国際連携
関連する過去の活動
メンバー
伊勢田 哲治
上原 麻有子
出口 康夫
大河内 泰樹
児玉 聡
海田 大輔
伊藤 憲二
マイケル・キャンベル
清水 雄也
研究員
教務補佐員
運営委員会
CAPE Lecture・WS
CAPEレクチャー
CAPEワークショップ・
シンポジウム等
プロジェクト
生命倫理
環境倫理
情報倫理
研究倫理
実験哲学
ロボット哲学
宇宙倫理
分析アジア哲学
動物倫理
ビジネス倫理
教育・アウトリーチ
教育活動
入門書紹介
メディア
臨床倫理学入門コース
研究倫理学入門コース
出版物
出版プロジェクト
研究業績
archive