Project

タグ一覧

生命倫理

2016.06.02
2016年4月22・23日に開催された終末期医療と臨床倫理支援の国際ワークショップの報告書が掲載されました。こちらからご覧ください。...
2016.06.02
8月5日(金)、6日(土)に開催される臨床倫理学入門コースの参加受付が開始されました。詳細はこちらをご覧ください。...
2016.04.05
2015年11月23日に国際高等研究所にて、生命倫理教育にかんする国際ワークショップを実施しました。 その概要をまとめた報告書を作成いたしましたので、ここに公開いたします。 コメントやご質問がありましたら、cape-bioethics[at]bun.kyoto-u.ac.jpにお願いいたします。 生命倫理教育国際ワークショップ@ⅡAS...
2016.04.05
今年度も、臨床倫理学入門コースを実施いたします。 8月5日〜6日の二日間にかけて行う予定です。 参加者募集の開始は、6月初旬〜の予定です。 募集の詳細については、その際このページ上でアナウンスいたします。 多くのみなさまのご参加をお待ちしております。 ...
2016.03.28
ナフィールド生命倫理評議会がとりまとめた標題の資料の要約を掲載しました。 ここでいうデュアルユースとは、生物学や生物医学の知見や技術が、ひとびとの福利の増進につながるだけでなく、生物兵器など軍事目的にも応用されうることを意味しています。 このペーパーの目的はこうしたデュアルユースに関連する臨床的・倫理的・社会的・法的・政策的課題の概要を提示することにあります。 詳細は下記URLからご覧くださ...
2016.03.17
去る2月16日から19日にかけてオランダのラドバウト医療センターで開催されたAdvanced European Bioethics Course:SUFFERING, DEATH AND PALLIATIVE CARE(「ヨーロッパ生命倫理上級コース:苦しみ・死・緩和ケア」)に出席した鶴田尚美先生の報告書を掲載いたします。 「‘Advanced European Bioethics Cour...
2016.03.08
日本国内では終末期医療に関する法の整備がじゅうぶんに行なわれていないとされています。 生命倫理プロジェクトの一環として、昨年11月に公開した試案に対してお寄せいただいた批判やコメントをもとに 改定した 「終末期医療における患者の意思尊重法試案(Ver.2.00)」を新たに掲載しました。 作成にたずさわったのは田中美穂 先生、児玉聡先生、佐藤恵子先生です。 こちらからご覧ください。 ...
2016.03.04
本HP上で公開していた小冊子「幹細胞研究ってなんだ」の第二版が完成しました。 ニュースでもよく耳にするES細胞やiPS細胞は医療分野への応用の期待が高まっています。 その一方で実際にどのような研究がおこなわれているかがわかりにくく、誤解や不安を招くもとともなっています。 本冊子では分かりやすいイラストと会話形式で幹細胞研究について紹介しています。 ぜひご活用ください。 http://ww...
2016.01.21
先る2016年1月8日に、韓国の臨時国会で「ホスピス・緩和医療の利用および終末期患者の延命医療の決定に関する法律案(代案)」が通りました。 CAPEではこの法律の日本語版を公開しています。こちらからご覧ください。 翻訳と訳注は洪賢秀先生 (東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター公共政策研究分野特任助教) です。 ただし、韓国では国会を通ったのちに文言の微調整が生じる場合があるため...
2016.01.21
Asian Bioethics Review、SPIRITSのプロジェクト(「京都大学を拠点とする領域横断型の生命倫理の研究・教育体制の構築」プロジェクト)のメンバー4名(児玉聡、服部高宏、松村由美、佐藤恵子)によるケース・コメンタリーが掲載されました。 詳細は下記のこちらよりご覧ください。 ...
CAPEについて
ご挨拶
ミッション
応用哲学・倫理学
学内連携
国内連携
国際連携
関連する過去の活動
メンバー
伊勢田 哲治
上原 麻有子
出口 康夫
大河内 泰樹
児玉 聡
海田 大輔
大塚 淳
大西 琢朗
伊藤 憲二
マイケル・キャンベル
研究員
教務補佐員
運営委員会
CAPE Lecture・WS
CAPEレクチャー
CAPEワークショップ・
シンポジウム等
プロジェクト
生命倫理
環境倫理
情報倫理
研究倫理
実験哲学
ロボット哲学
宇宙倫理
分析アジア哲学
動物倫理
ビジネス倫理
教育・アウトリーチ
教育活動
入門書紹介
メディア
臨床倫理学入門コース
研究倫理学入門コース
出版物
出版プロジェクト
研究業績
archive
生命倫理のひろば投稿

<生命倫理のひろばでのルール>

  • 読みやすさを考えて、文字数は400 字以内におさめてください(最大800 字まで)。
  • 投稿の際には「ニックネーム」を指定できます。
  • 質問やコメントの掲載までに1 週間前後かかる場合があります。
  • 一度に多数の投稿をいただいても掲載できない場合があります。
  • 「生命倫理のひろば」の主旨にそぐわないコメントや以下の内容を含むものは掲載できません。

     ● 営利目的の情報 ● 不必要な個人情報 ● 人を不快にさせるような記述

 ※ 読みやすさの観点等から、コメントおよび質問の文言をこちらで修正することがございますので、
   予めご了承ください。

回答者一覧

児玉 聡 ( 京都大学・文学研究科、倫理一般)
佐藤 恵子 ( 京都大学・医学部附属病院、生命倫理)
鈴木 美香 ( 京都大学・iPS 細胞研究所、研究倫理)
長尾 式子 ( 神戸大学・保健学研究科、看護倫理)

生命倫理のひろば 質問・コメント入力フォーム

※印は、入力必須の項目です。(お名前、ニックネームは、いずれか必須となります)
お名前
ニックネーム

※投稿の署名欄には「ニックネーム」を表示します。
「ニックネーム」の記入がない場合は、投稿の署名欄に「お名前」を表示します。
E-mail

※コメントの掲載についてご連絡する場合がございますので、メールアドレスは必ずご記入ください。

タイトル
コメント
ありがとうございました。ご入力が完了しましたら、【確認】をチェックして投稿ください。
上記内容を確認しました 確認

×